不用品回収のご相談なら。無料相談の不用品回収相談室

0120-123-456 受付時間 8:00〜20:00 年中無休

新宿区 で不用品回収のご相談なら。無料相談の不用品回収相談室

新宿区

新宿区 のなら無料相談の不用品回収相談室にお任せ下さい。
即日対応、安心の低価格、手間いらずです。
お電話一本でお見積にお伺い致します。
新宿区 でをご検討のお客様は
無料相談の不用品回収相談室までお電話下さい。

新宿区 の環境・ごみに関する取り組み

新宿区環境マネジメントの概要

新宿区環境シンボルマーク
<新宿区環境シンボルマーク>
 
 地球温暖化に伴う気候変動や、海洋プラスチックの生態系への影響は世界的な課題であり、新宿区としても、率先して課題解決に向けて取り組んでいく必要があります。

 目指すべき環境都市像である「地域資源を活かし、区民・事業者・区が一体となってつくる持続可能な環境都市・新宿」の実現に向けて、区は、「新宿区環境マネジメント」を運用し、積極的に環境配慮行動に取り組んでいきます。

 取組状況については、各課・各施設で作成する「環境マネジメント活動報告書」や環境監査の結果を、ホームページ等を通して区民の皆様にお知らせしていきます。

 環境マネジメント活動報告書については、こちら。
 環境監査結果については、こちら。
新宿区環境マネジメントの重点的な取組
 新宿区環境マネジメントでは、PDCAサイクルにより、以下の3つについて、重点的に取り組んでいきます。

1 全庁的に取り組む環境配慮活動の推進
  省エネ・省資源活動について、年度ごとに区全体の環境目標を定め、その進行管理を行うとともに、各課・各施設において可能な限りの省エネ・省資源の活動を推進していきます。また、環境に配慮した電力への切替を区有施設で推進していきます。

2 各課・各施設における環境配慮活動の推進
  各課・各施設で職員の意識向上につながる適切な環境目標を設定し、環境配慮活動を推進していきます。以下の事項を重点推進事項とします。
  重点推進事項「使い捨てプラスチックの使用削減」
  ・区主催の会議では、原則ペットボトルによる飲料提供は行いません。
  ・区主催のイベント等では、使い捨てプラスチックの使用削減に努めます。
  ・職員は、マイボトル・マイバッグを使用し、使い捨てプラスチック削減に努めます。
  ・職員が、本庁舎地下売店で商品を購入する際は、マイバッグ等を活用し、レジ袋は原則辞退します。
  ・本庁舎地下売店及び食堂に対し、区の使い捨てプラスチック削減の取組に積極的に協力するよう要請します。

3 環境法令の遵守の徹底による環境汚染の予防
  各課・各施設が適用を受ける環境法令の遵守を徹底し、環境汚染を予防します。

新宿区 の施設

環境清掃部-新宿清掃事務所

https://www.city.shinjuku.lg.jp/soshiki/392200seiso.html

新宿清掃事務所について
新宿清掃事務所は平成12年4月に、東京都から特別区に清掃事業が移管されたことから、新宿区役所の一組織になりました。新宿区の清掃事業は地域ごとに、新宿清掃事務所・新宿東清掃センター・歌舞伎町清掃センターがそれぞれ行っています

ごみの収集及び資源の回収
新宿清掃事務所・新宿東清掃センター・歌舞伎町清掃センターは新宿区内の各ご家庭や事業所から出るごみの収集及び資源の回収を行っています。事業所から出るごみについては自己処理が原則ですが、区の収集業務に支障がない程度の資源やごみを排出する事業者で、新宿区の事業系有料ごみ処理券が貼ってある場合は収集します。

また、65才以上で介護が必要な方や障害者のみの世帯で、集積所までごみを出すことが困難で身近な人などの協力を得られない世帯等については「訪問収集」を行っています。

ふれあい指導班
新宿清掃事務所では区民の方の視点での行政を目指して、「ふれあい指導班」を中心として、清掃業務に関するご相談に応じているほか、説明会や環境学習など様々な活動を行っています。区民の皆様の心配や疑問が解決するよう、区民の方や事業者の方たちとの「ふれあい」を大切にしながら、きめ細かく対応しています。清掃業務に関することは、お気軽にご相談ください。

新宿清掃事務所へのアクセス
所在地
〒161-0033 新宿区下落合2-1-1
電話番号
03-3950-2923
業務時間
月~土曜日 午前7時40分~午後4時25分

新宿区 のごみの収集日とごみの出し方

燃やすごみの出し方
最終更新日:2011年4月1日

燃やすごみの収集は週2回です。祝日も曜日どおりに収集します。(日曜日・年末年始は除く)
燃やすごみになるもの
燃やすごみになるもの 一覧
燃やすごみ
生ごみ
食用油
紙くず、古紙回収に出せない紙類
植木の葉・枝
衣類、紙おむつ
プラスチック製品
汚れている容器包装プラスチック
ゴム・皮革製品
分別回収に出せないペットボトル
出し方
ふたつきの容器か中身の見えるポリ袋に入れて、週2回の収集日の朝8時までに集積所へ出してください。収集曜日は地域によって異なりますので、次で確認してください。
ごみ・資源の収集・回収曜日
排出時のお願い
生ごみは、水きりをして出してください。
食用油は、紙や布にしみ込ませるか、凝固剤で固めて出してください。
植木の葉・枝は、50cm程度の長さにしてから、2~3束ずつ出してください。
紙おむつは、汚物を取り除いてから出してください。
生理用品、混紡衣類、化学雑巾、たばこの吸殻などは、複合素材でできていますが、可燃ごみになります。
分別で迷いやすいもの
これは燃やすごみ
貝殻、卵の殻、魚の骨、紙コップ、ちり紙、写真、感熱紙、窓付き封筒、湿布、乾燥剤、ストッキング、タイツ、ジーンズ、布製品、テレフォンカード、スニーカーなど
これは金属・陶器・ガラスごみ
アルミホイル、使い捨てカイロなど

ご依頼の流れ

1まずはお電話ください!

まずは、お電話又はお問い合わせフォームよりご依頼内容をお問い合わせください。
電話:0120-015-339
(受付8:00~20:00 年中無休)

2お見積いたします!

最適なプラン・金額をご提示いたします。
お気軽にご相談ください!担当スタッフがお客様の元へ伺い、現場を拝見してのお見積りも対応致します。(即日対応も可能ですあります)

3作業開始!

ご提示させて頂いた料金にご納得頂けましたら、作業開始させていただきます。
ご依頼して頂いた日時にお伺いさせて頂きます。誠心誠意ご対応させて頂きます。

4お支払い!

作業終了後、お客様に最終チェックをして頂き、ご納得頂けましたら作業終了です。完全に作業終了後、お支払いとなります。※お支払いは現金のみとなります。

スタッフブログ-現場スタッフの活動ブログ!お客様の声や日々の活動を綴ってます。-